



過去の情報
公的研究費・プロジェクト等 |
担当講義等 |
委員等
公的研究費・プロジェクト等

平成29年度 (FY2017)
文部科学省 新学術領域研究「スーパーコンピューティングと革新的情報技術によるがんシステムの新次元探索」(研究代表者:宮野悟):業務参加者 (〜2017.12.31)、業務協力者 (2018.1.1〜)
文部科学省 ポスト「京」開発プロジェクト 重点課題2 業務協力者
平成28年度 (FY2016)
文部科学省 新学術領域研究「スーパーコンピューティングと革新的情報技術によるがんシステムの新次元探索」(研究代表者:宮野悟):業務参加者
文部科学省 ポスト「京」開発プロジェクト 重点課題2 業務協力者
文部科学省 科学研究費補助金 若手 (B)「大規模ベイジアンネットワーク構造探索並列アルゴリズムの研究」:研究代表者(〜2017.3.31)
平成27年度 (FY2015)
文部科学省 科学研究費補助金 若手 (B)「大規模ベイジアンネットワーク構造探索並列アルゴリズムの研究」:研究代表者
文部科学省「HPCI戦略プログラム分野1課題4」(研究代表:宮野悟):業務参加者
文部科学省 新学術領域研究「スーパーコンピューティングと革新的情報技術によるがんシステムの新次元探索」(研究代表者:宮野悟):研究分担者
平成26年度 (FY2014)
文部科学省「HPCI戦略プログラム分野1課題4」(研究代表:宮野悟):業務参加者
文部科学省 新学術領域研究「計算とシミュレーションによるがんシステム学の創成」(研究代表者:宮野悟):研究分担者
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究 (A)「汎用自動チューニング機構を実現するためのソフトウェア基盤の研究」(研究代表者:須田礼仁):研究協力者
CREST ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出「進化的アプローチによる超並列複合システム向け開発環境の創出」(研究代表者:滝沢寛之):研究協力者
平成25年度 (FY2013)
文部科学省「将来のHPCIシステムのあり方の調査研究アプリケーション分野」:業務協力者
文部科学省「HPCI戦略プログラム分野1課題4」(研究代表:宮野悟):業務参加者
文部科学省 新学術領域研究「計算とシミュレーションによるがんシステム学の創成」(研究代表者:宮野悟):研究分担者
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究 (A)「汎用自動チューニング機構を実現するためのソフトウェア基盤の研究」(研究代表者:須田礼仁):研究協力者
CREST ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出「進化的アプローチによる超並列複合システム向け開発環境の創出」(研究代表者:滝沢寛之):研究協力者
平成24年度 (FY2012)
文部科学省「将来のHPCIシステムのあり方の調査研究アプリケーション分野」:業務協力者
文部科学省 新学術領域研究「計算とシミュレーションによるがんシステム学の創成」(研究代表者:宮野悟):研究分担者
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究 (A)「汎用自動チューニング機構を実現するためのソフトウェア基盤の研究」(研究代表者:須田礼仁):研究協力者
CREST ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出「進化的アプローチによる超並列複合システム向け開発環境の創出」(研究代表者:滝沢寛之):研究協力者
平成23年度 (FY2011)
文部科学省 委託研究費 「次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発」(研究代表者:宮野悟):業務参加者
文部科学省 新学術領域研究「計算とシミュレーションによるがんシステム学の創成」(研究代表者:宮野悟):研究分担者
文部科学省 科学研究費補助金 基盤研究 (A)「汎用自動チューニング機構を実現するためのソフトウェア基盤の研究」(研究代表者:須田礼仁):研究協力者
CREST ポストペタスケール高性能計算に資するシステムソフトウェア技術の創出「進化的アプローチによる超並列複合システム向け開発環境の創出」(研究代表者:滝沢寛之):研究協力者
平成22年度 (FY2010)
文部科学省 委託研究費 「次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発」(研究代表者:宮野悟):業務参加者
平成21年度 (FY2009)
文部科学省 委託研究費 「次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発」(研究代表者:宮野悟):業務参加者
平成20年度 (FY2008)
文部科学省 委託研究費 「次世代生命体統合シミュレーションソフトウェアの研究開発」(研究代表者:宮野悟):業務参加者
担当講義等

平成 31 年度(令和元年度・西暦 2019 年度)
- 京都大学 大学院 人間健康科学系専攻「生活習慣看護学特論・ビッグデータ医科学特論」(前期):1 週分
- 京都大学 薬学部「基礎バイオインフォマティクス」(前期):1 週分
- 京都大学 医学部 人間健康科学科「ビッグデータ医科学総論」(後期):1 週分
- 京都大学 医学部 人間健康科学科 総合医療科学コース「総合医療特別セミナーⅠ」(後期):1 コマ分
- KD DHIEP Program「ベイジアンネットワーク」:全2コマ
平成 30 年度(西暦 2018 年度)
- 京都大学 大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻「生活習慣看護学特論・ビッグデータ医科学特論」(前期):1 週分
- 京都大学 薬学部「基礎バイオインフォマティクス」(前期):1 週分
- 京都大学 医学部 人間健康科学科「ビッグデータ医科学総論」(後期):1 週分
平成 27 年度 (西暦 2015 年度)
- 東京大学 総合科目一般「生物情報科学」(夏学期・駒場): 1 週分
- 東京大学 理学部 生物情報科学科 「生物情報実験法」:3 週分
- 東京大学 理学部 情報科学科「演習 III(須田研)」(夏学期)
平成 26 年度 (西暦 2014 年度)
- 東京大学 総合科目一般「生物情報科学」(夏学期・駒場): 1 週分
- 東京大学 理学部 生物情報科学科 「生物情報実験法」:3 週分
- 東京大学 理学部 情報科学科「演習 III(須田研)」(夏学期)
平成 25 年度 (西暦 2013 年度) 夏学期
- 東京大学 総合科目一般「生物情報科学」:1 週分
- 東京大学 理学部 生物情報科学科 「生物情報実験法」:3 週分
- 東京大学 理学部 情報科学科 「演習 III(須田研)」
平成 24 年度 (西暦 2012 年度) 夏学期
- 東京大学 理学部 生物情報科学科 「生物情報実験法」:3 週分
- 東京大学 理学部 情報科学科 「演習 III(須田研)」
平成 23 年度 (西暦 2011 年度) 夏学期
- 東京大学 理学部 情報科学科「演習 III(須田研)」
委員等

- 東京大学 生命科学ネットワーク 情報理工学系研究科担当幹事

Copyright 制作・著作 © 2012-2020 玉田嘉紀